ターンティアトーピー(その他表記)Tāntia Topī

改訂新版 世界大百科事典 「ターンティアトーピー」の意味・わかりやすい解説

ターンティア・トーピー
Tāntia Topī
生没年:1819ころ-59

インド,マラーター王国末期の武将。1857年のインド大反乱に際して,最後ペーシュワー宰相)の養子ナーナー・サーヒブを立てて戦う。カーンプル占領にも貢献し,すぐれたゲリラ戦術でジャーンシー王国の女王らとともにイギリス東インド会社軍を苦しめた。ナーナー・サーヒブのペーシュワー就位を宣言するがコーターの戦で敗れ,各地を敗走。59年4月裏切りのため捕らえられ,絞首刑となる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 内藤

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android