ダルソード

共同通信ニュース用語解説 「ダルソード」の解説

ダルソード

米軍資料によると、核兵器核物質、支援システムに障害が生じる比較的軽微な事故。「鈍った剣」と訳される。爆弾運搬用の車両やミサイル検査機器なども対象で、これらの装備には核兵器を扱うことを認める「証明」が与えられている。核絡みの事故は他にブロークンアロー(折れた矢)やベントスピア(曲がったやり)がある。ブロークンアローは最重大事故で三十数件が発生。冷戦時代、米本土上空で核爆撃機が爆発、衝突する事故が続き、沖縄の東部沖では核搭載機が空母から海へ転落核爆弾の中にあるプルトニウムが飛散する汚染事故もグリーンランドで起きた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android