ダンネモーラ(読み)だんねもーら(その他表記)Dannemora

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ダンネモーラ」の意味・わかりやすい解説

ダンネモーラ
だんねもーら
Dannemora

スウェーデン中部、スベアランド地方の鉱山集落人口約450。ウプサラの北東45キロメートルにある鉄鉱床地帯に沿って位置する。15世紀にすでに鉄鉱を産出し、17世紀にルイス・ド・イェールLouis De Geerを中心とするベルギーの鉱山技師たちが、鉄鉱業を発展させた。世界一不純物の少ない鉄鉱を産出し、近年また新鉱脈が発見された。

[中島香子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む