チウチヤン特別市(読み)チウチヤン(その他表記)Jiujiang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チウチヤン特別市」の意味・わかりやすい解説

チウチヤン(九江)〔特別市〕
チウチヤン
Jiujiang

中国華東地方,チヤンシー (江西) 省北端,チャン (長) 江南岸にある市。チウチヤン市区とロイチャン (瑞昌) 市ほか9県から成る。ポーヤン (鄱陽) 湖に注ぐ諸河川によって省内の各地に通じるため,チャン江水運の要地として漢代から開けた。 1861年の天津条約では開港場となり,イギリス租界も設けられた。省都ナンチャン (南昌) 特別市とはナンシュン (南潯) 鉄道でも結ばれ,省の北の出入口となっている。農村部では水稲ワタアサ,タバコなどが栽培され,特に茶の生産が多い。茶はシウシュイ (修水) 県,ウーニン (武寧) 県が中心で,ニンホン (寧紅) 茶と呼ばれて国の内外に知られる。チウチヤン市はそれら農産物や茶の集散が盛んで,中国三大茶市場の一つといわれ,チントーチェン (景徳鎮) 市の陶器も出荷する。綿紡績,化学肥料,農機具,造船,食品加工などの工場がある。南郊には景勝地として知られるルー (廬) 山や,詩人陶淵明の生地シンツー (星子) 県がある。人口 406万 3945,うち市区人口 45万 5444 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android