チシマフジツボ(その他表記)Balanus cariosus

改訂新版 世界大百科事典 「チシマフジツボ」の意味・わかりやすい解説

チシマフジツボ (千島藤壺)
Balanus cariosus

寒流海域の低潮線付近の岩礁上に群生する北方系のフジツボ。完胸目フジツボ科の甲殻類。殻の直径3~6cmくらい。殻の形などは一見南方系のクロフジツボに似ているが,殻の表面の色はこれと異なる汚れた白色をしている。宮城県松島湾以北に分布している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 蒲生

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む