蒲生(読み)ガモウ

デジタル大辞泉 「蒲生」の意味・読み・例文・類語

がもう【蒲生】[姓氏]

姓氏の一。
[補説]「蒲生」姓の人物
蒲生氏郷がもううじさと
蒲生君平がもうくんぺい

がもう【蒲生】[地名]

滋賀県東部東近江ひがしおうみ市の地名。旧町名。旧町域は日野川が貫流する近江牛産地石塔寺がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「蒲生」の意味・読み・例文・類語

がもうがまふ【蒲生】

  1. 滋賀県の南東部の郡。鈴鹿山脈の西麓から日野川の下流域に至る。

がもうがまふ【蒲生】

  1. 姓氏の一つ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「蒲生」の意味・わかりやすい解説

蒲生(鹿児島県の地名)
かもう

鹿児島県中部、姶良郡(あいらぐん)にあった旧町名(蒲生町(ちょう))。現在は姶良市西部を占める地域。1928年(昭和3)町制施行。2010年(平成22)姶良郡加治木(かじき)町、姶良町と合併して市制施行、姶良市となった。旧町名は、畳表の原料ガマがたくさん生えていたことによるという。三方を山で囲まれ、別府(べっぷ)川が南東部に流出する盆地で、盆地の周囲はシラス台地。鉄道や国道はなく、県道を幹線とするが、鹿児島市に近く、市の通勤・通学圏に入る。1645年(正保2)家老島津久通(ひさみつ)の奨励以来、スギの植林が行われ、蒲生杉の産地として林業が盛んであり、1929年には県の林業試験場(現、鹿児島県森林技術総合センター)も設置された。伝統をもつ手漉き和紙(てすきわし)は、1892年(明治25)ごろを最盛期に衰退し、保存が危ぶまれている。日本一といわれる八幡神社の大クスは特別天然記念物。旧麓(ふもと)の士族屋敷も残っている。

[田島康弘]

『『蒲生郷土誌』(1969・蒲生町)』



蒲生(滋賀県の地名)
がもう

滋賀県南東部、蒲生郡にあった旧町名(蒲生町(ちょう))。現在は東近江(ひがしおうみ)市の南西部を占める一地区。旧蒲生町は1955年(昭和30)桜川、朝日野の2村が合併、町制を施行して成立。町名は古代の郡郷名に由来する。2006年(平成18)東近江市編入。鈴鹿(すずか)山系に水源をもつ日野川およびその支流の佐久良川(さくらがわ)の流域に位置し、南、東、北には古琵琶(びわ)湖層群の水口(みなくち)丘陵が広がる。近江鉄道(おうみてつどう)、名神高速道路、国道477号が通じる。開発は古く県下最大の円墳である木村のケンサイ塚古墳があった(現存せず)。また日本最古といわれる石塔寺の三重石塔(国指定重要文化財)などがある。近世には御代参(ごだいさん)街道と桜谷道が通る陸上交通の一要衝でもあった。産業は米作農業が中心で、菜種油を特産するが、1960年代以降、近代的工場の進出もみられ、工業団地も造成されている。

高橋誠一

『『蒲生町史』全4巻(1995~2001・蒲生町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「蒲生」の意味・わかりやすい解説

蒲生
かもう

鹿児島県中部,姶良市西部の旧町域。鹿児島湾奥に注ぐ別府川の上流域に位置する。1928年町制。2010年加治木町,姶良町の 2町と合体して姶良市となった。東部の小盆地にある中心地区の上久徳は,古い宿駅で,薩摩藩集落であった。西部はシラス台地。その大部分は山林で,蒲生杉の産地。伝統的和紙製造がみられる。米,ムギ,ミカンなどが栽培され,養鶏,畜産も行なわれる。八幡神社境内のクスの木は樹齢 1500年,日本一の大クスといわれ,国指定特別天然記念物。また,同神社には国指定重要文化財の秋草双雀文様(しゅうそうそうじゃくもんよう)銅鏡がある。住吉池は釣り,ハイキングに好適。地域の一部は藺牟田池県立自然公園に含まれる。

蒲生
がもう

滋賀県南東部,東近江市南西部の旧町域。日野川中流域にある。 1955年朝日野村と桜川村が合体,町制。 2006年東近江市に編入。日野川と支流の佐久良川の合流点に位置し,丘陵地には古墳が多く,低地には条里制遺構がある。主産業は農業で蒲生米の産地。肉用の近江牛の飼育も行なわれる。奈良時代前期の三重塔および五輪塔,宝塔といった国指定重要文化財を所蔵する石塔寺など,古社寺が多数ある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「蒲生」の意味・わかりやすい解説

蒲生[町]【かもう】

鹿児島県中部,姶良(あいら)郡の旧町。鹿児島湾に注ぐ別府川上流域を占め,藩政時代以来林業が盛んで,蒲生杉は有名。和紙も特産。八幡神社に樹齢千年という大クス(特別天然記念物)がある。2010年3月姶良郡加治木町,姶良町と合併して市制施行,姶良市となる。81.29km2。7261人(2005)。

蒲生[町]【がもう】

滋賀県蒲生郡,日野川中流域を占める旧町。古代蒲生野と呼ばれた狩猟地で古くから開拓が進み,条里制遺構,古墳が残る。米と肉牛の産で有名。近江鉄道が通じる。2006年1月神崎郡能登川町と東近江市へ編入。34.64km2。1万4891人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「蒲生」の意味・わかりやすい解説

蒲生(鹿児島) (かもう)


蒲生(滋賀) (がもう)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

事典・日本の観光資源 「蒲生」の解説

蒲生

(鹿児島県大島郡喜界町)
美しい日本のむら景観100選」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android