ちちと

精選版 日本国語大辞典 「ちちと」の意味・読み・例文・類語

ちち‐と

  1. 〘 副詞 〙
  2. 分量がわずかであるさまを表わす語。すこし。ちょっと。
    1. [初出の実例]「御手跡どもはちちとありし」(出典:文机談(1283頃)三)
  3. わずかな動きが連続して続くさまを表わす語。わずかずつ。ちちっと。
    1. [初出の実例]「大鼓・歌・鼓の頭(かしら)よりはちちと遅く足を踏み」(出典風姿花伝(1400‐02頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む