デジタル大辞泉
「分量」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぶん‐りょう‥リャウ【分量】
- 〘 名詞 〙
- ① 目方。重さ。かさ。また、多い少ないの程度。量。〔文明本節用集(室町中)〕
- [初出の実例]「酒を飲ほど分量はなけれども」(出典:足利本論語抄(16C)郷党第十)
- [その他の文献]〔宋史‐高皇后伝〕
- ② ( ━する ) 長さ、重さなどをはかること。
- [初出の実例]「此から此までいかほどと分量してもつをさかひと云」(出典:古活字本荘子抄(1620頃)一)
- ③ 身のほど。身分の程度。分際。
- [初出の実例]「還恐朝家以レ臣為レ不レ知二分量一矣」(出典:菅家文草(900頃)九・為藤大納言請減職封半状)
- ④ 物事の質的な程度。その物事が持っている価値。
- [初出の実例]「人のさとりを罣礙せざること、滴露の天月を罣礙せざるがごとし。ふかきことはたかき分量なるべし」(出典:正法眼蔵(1231‐53)現成公案)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「分量」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 