チモールブルー

化学辞典 第2版 「チモールブルー」の解説

チモールブルー
チモールブルー
Thymol Blue

C27H30O5S(466.60).チモールスルホンフタレインともいう.4′-ヒドロキシ-5′-イソプロピル-2′-メチルベンゾフェノン-2-スルホン酸をチモール塩化亜鉛と110 ℃ に加熱縮合させて合成する.褐色の粉末.分解点200~220 ℃.pK1.65,9.0.水に微溶,アルカリ性水溶液およびエタノールに易溶.酸塩基指示薬として用いられる.変色域が二つあり,pH < 1.2(赤),pH 2.8~8.0(黄),pH > 9.6(青).[CAS 76-61-9]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android