すべて 

チャンタラカセーム宮殿(読み)チャンタラカセームキュウデン

デジタル大辞泉 「チャンタラカセーム宮殿」の意味・読み・例文・類語

チャンタラカセーム‐きゅうでん【チャンタラカセーム宮殿】

Chantrakasem Palace》タイ中部の古都アユタヤにある宮殿。1577年にアユタヤ朝第21代王ナレースエン、および弟のエカタットが即位前に暮らした。ビルマ軍に破壊されたが、ラーマ4世が修復し、王の別荘として利用された。現在は国立博物館になり、ラーマ4世ゆかりの品々や宝物品が展示されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 古都アユタヤ
すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む