国立博物館(読み)コクリツハクブツカン

デジタル大辞泉 「国立博物館」の意味・読み・例文・類語

こくりつ‐はくぶつかん〔‐ハクブツクワン〕【国立博物館】

東京国立博物館旧称。昭和22年(1947)東京帝室博物館から国立博物館に改称され、さらに昭和27年(1952)、現名称の東京国立博物館となった。
平成13年(2001)東京国立博物館京都国立博物館奈良国立博物館の3館を統合して設立された独立行政法人。平成19年(2007)には文化財研究所とともに国立文化財機構に統合された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「国立博物館」の意味・読み・例文・類語

こくりつ‐はくぶつかん‥ハクブツクヮン【国立博物館】

  1. 〘 名詞 〙 美術歴史など有形文化財収集保管・展示し、またそれに関連する調査研究事業などを行なう機関文化庁所轄で、昭和二二年(一九四七帝室博物館を国立に移管したもの。平成一三年(二〇〇一)独立行政法人に移行。東京・京都奈良の三か所にある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国立博物館」の意味・わかりやすい解説

国立博物館
こくりつはくぶつかん

文化庁所管の独立行政法人。 2001年4月発足。独立行政法人国立博物館法 (平成 11年法律 178号) に基づき,博物館を設置し,有形文化財の収集・保管,公衆観覧,調査・研究,教育などの諸事業を行なうことを目的とする。東京国立博物館京都国立博物館奈良国立博物館九州国立博物館および本部で構成される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「国立博物館」の意味・わかりやすい解説

国立博物館【こくりつはくぶつかん】

京都国立博物館東京国立博物館奈良国立博物館九州国立博物館

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の国立博物館の言及

【東京国立博物館】より

…陳列館としては,もっぱら日本の古美術を展示する本館,同じく考古遺物を展示する表慶館,中国をはじめとする東洋の美術や考古遺物を展示する東洋館,1878年に法隆寺が皇室に献納した品物を展示する法隆寺宝物館の4館があり,1984年には研究者などに研究資料を公開する資料館が開館した。 国立博物館の創設は1872年(明治5)にさかのぼる。この年3月,文部省は湯島の大成殿で博覧会を開催し,これをもって博物館の発足とした。…

※「国立博物館」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android