チャールズヤン(その他表記)Charles J. Yang

現代外国人名録2016 「チャールズヤン」の解説

チャールズ ヤン
Charles J. Yang

職業・肩書
実業家 T&DアセットマネジメントCIO,CFA協会理事会議長

生年月日
1963年9月

出生地
日本

学歴
カリフォルニア大学バークレー校(応用数学)〔1986年〕卒,ニューヨーク大学スターンビジネススクール〔1990年〕卒

経歴
日本に生まれ、小学校から日本のインターナショナルスクールに通う。1990年米国・ニューヨークでJPモルガンの資産運用部門にクオンツ・アナリストとして入社。その後、ニューヨークと東京のJPモルガンで日本・米国・グローバル債券のファンドマネジメントを担当。2002年ソシエテ・ジェネラル・アセットマネジメント(現・アムンディ・ジャパン)運用本部アクティブ運用グループ債券運用部長、2007年CIO(最高投資責任者)。2008年日本の大手運用会社、T&Dアセットマネジメントの執行役員を経て、2011年CIO。この間、世界的標準の証券アナリスト資格(CFA)制度を管理・運営する国際的な非営利団体、CFA協会(本部:米国バージニア州)の協会認定証券アナリストとなり、2006年日本CFA協会会長、2009年CFA協会理事。2013年アジア出身者として初めてCFA協会理事会議長に就任

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む