チュイチョウ特別市(読み)チュイチョウ(その他表記)Quzhou

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チュイチョウ特別市」の意味・わかりやすい解説

チュイチョウ(衢州)〔特別市〕
チュイチョウ
Quzhou

中国華東地方,チョーチヤン (浙江) 省西部,チエンタン (銭塘) 江の上流チュイ (衢) 江沿いの盆地にある市。チュイチョウ市区とチヤンシャン (江山) 市ほか4県から成る。チヤンシー (江西) 省,フーチエン (福建) 省への交通の要地にあり,漢代に開けた。チョーカン (浙 贛) 鉄道にのぞむ。盆地は重要な農業地域で,水稲アブラナを主に,ミカンなども栽培。アルミニウム精錬,化学肥料などの工業が興っている。木材の集散地で,古くから紙の産地でもある。チュイ県に属していたが,1979年市になった。人口 226万 222,うち市区人口 23万 3140 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む