チュムポン(その他表記)Chumphon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チュムポン」の意味・わかりやすい解説

チュムポン
Chumphon

タイ南部,マレー半島東岸の町。チュムポン県の県都。クラ地峡東部に位置する。タイ湾西岸の主要な漁港一つで,米,スズの積出港でもある。バンコクからマレーシアに延びる鉄道が通る。中国系住民が多い。人口1万 3449 (1972) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む