チューキアット・サックウィーラクン(その他表記)Chookiat Sakveerakul

現代外国人名録2016 の解説

チューキアット・サックウィーラクン
Chookiat Sakveerakul

職業・肩書
映画監督

国籍
タイ

生年月日
1981年

出生地
チェンマイ

別名
英名=マシュー

受賞
プチョン国際ファンタスティック映画祭グランプリ(第11回)〔2007年〕「レベル・サーティーン」,ファンタジア国際映画祭金賞(カナダ,第9回)〔2007年〕「レベル・サーティーン」,タイ映画連盟最優秀賞〔2007年〕「サイアム・スクエア」

経歴
「Old House」(2000年)、「Dong Aok Fan」(2001年)、「Wind of China Town」(2002年)、「2003」(2003年)などの短編ドキュメンタリー映画の製作を経て、2003年「Li」で長編映画監督デビュー。2006年の「レベル・サーティーン」で第11回富川(プチョン)国際ファンタスティック映画祭最優秀賞などを受賞し、世界の注目を集める。他の監督作品に「ピサジ 悪霊の棲む家」(2004年)、「サイアム・スクエア」(2007年,脚本・音楽も)、脚本作品に「チョコレート・ファイター」など。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 経歴 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む