チンチンウマグヮー

デジタル大辞泉プラス 「チンチンウマグヮー」の解説

チンチンウマグヮー

沖縄県郷土玩具。馬にまたがる王侯の姿を表現した張子人形で、車のついた台に乗っており、紐で引いて遊ぶ。引くと台の下に取り付けた針金の弦が「チンチン」と鳴ることからこの名がある。「チンチン車」ともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む