チンハー鉄道(読み)チンハーてつどう(その他表記)Jingha xian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チンハー鉄道」の意味・わかりやすい解説

チンハー(京哈)鉄道
チンハーてつどう
Jingha xian

中国北東部,ペキン (北京) 市とヘイロンチヤン (黒竜江) 省のハルビン (哈爾浜) 市を結ぶ鉄道路線。全長 1388km。東北地方の幹線鉄道で,ペキン市と3省の省都を結んでいる。シェンヤン (瀋陽) 以南は京奉鉄道,以北は東支鉄道の一部で,ともに清末に敷設された。ハルビン市でピンチョウ (浜洲) 鉄道,ピンソイ (浜綏) 鉄道に接続するほか,多数の支線で東北地方の主要都市と結ばれる。また南部の沿線にはテンチン (天津) 市,チンホワンタオ (秦皇島) 市の大港湾があり,支線のシェンター (瀋大) 鉄道でターリエン (大連) 港,インコウ (営口) 港にも通じる。大豆などの輸送も多いが,地下資源に富み,重工業の発達する東北地方の動脈として特に重要である。人民共和国成立後,レールを敷き直し全線を複線化した。また南部ではディーゼル機関車も導入されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android