普及版 字通 「ツイ・うらむ・うれえる」の読み・字形・画数・意味
18画
[字訓] うらむ・うれえる
[説文解字]
[字形] 形声
声符は對(対)(たい)。〔説文〕十下に「怨むなり」とあり、(たい)と声義が近い。も「怨むなり」とあり、同訓。〔詩、大雅、〕「彊禦(きやうぎよ)に多し」、〔書、康誥〕「元惡大(だいたい)」の・は、みな悪戻の徒をいう。
[訓義]
1. うらむ、うらみいかる。
2. うれえる、うれえなやむ。
3. もとる、わるもの。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕 アダム・ウラム・ウレフ・オロカナリ 〔字鏡集〕 アダム・ヲカス・ヲソル・オロカナリ・ウレフ・アク・アヤシ・ウラム
[語系]
diut、dutは声義近く、同系の語。
[熟語]
怨▶・憾▶・険▶・恨▶・怒▶・筆▶
[下接語]
怨・困・衆・多・忿
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報