ツイストドリル

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「ツイストドリル」の意味・読み・例文・類語

ツイスト‐ドリル

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] twist drill ) 穴あけに用いる一般的な切削工具棒状で、先端は円錐状になり、ねじれ溝との交線が切れ刃となる。ドリル。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のツイストドリルの言及

【ドリル】より

…錐(きり)と同義であるが,錐という場合には木工用の大工道具を指すことが多い。正確かつ能率よく穴を加工するため,ドリルは特殊な形状をしているが,穴の底で削り出された切りくずが容易に排出されるように,ドリル本体に2本のねじれみぞを設けたツイストドリル(ねじれ錐)がもっとも一般的である(図1)。ドリルの先端は,ほぼ円錐状に作られ,ねじれみぞと円錐面との交線が2個の主切刃となり,中心部には短いチゼル切刃が形成される。…

※「ツイストドリル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android