ツキトジ

百科事典マイペディア 「ツキトジ」の意味・わかりやすい解説

ツキトジ(月兎耳)【ツキトジ】

マダガスカル原産のベンケイソウ科カランコエ属の多肉植物。小低木状となるが,ふつうは小鉢で栽培される。ウサギの耳を思わせる,ビロード状の白色細毛におおわれた葉をもち,その先端近くに焦茶色斑点,または線状の絞りが入る。花は4弁で茶褐色
→関連項目カランコエ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む