ティンタージェル城(読み)ティンタージェルじょう

世界の観光地名がわかる事典 「ティンタージェル城」の解説

ティンタージェルじょう【ティンタージェル城】

イギリスのイングランド南西端のコーンウォール半島北側、大西洋に面した海岸の小さな町ティンタージェル(Tintagel)にある断崖絶壁の岬の上に建つ古城。ティンタージェル村からは徒歩で行くことができるほか、ウェイドブリッジ(Wadebridge)からバスが出ている。この城はアーサー王伝説キャメロットと信じられている城で、アーサー王はこの城でイグレーナ女王の子として生まれ、魔法使いマーリンによって守護されたといわれる。アーサー王は5~6世紀ごろの人物とされるが、この城に現存する城壁などは、13世紀にコーンウォール伯により築かれたものである。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む