デジタル大辞泉
「古城」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こ‐じょう‥ジャウ【古城】
- 〘 名詞 〙 古い城。ふるじろ。
- [初出の実例]「百戦今誰在、千年只古城」(出典:空華集(1359‐68頃)六・次韻武陽新城襍興寄序上人)
- [その他の文献]〔武元衡‐登闔閭古城詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
古城
ふるじよう
[現在地名]須坂市日滝地区
日滝村南の村境中央にある。標高約七八〇メートル、比高三八〇メートル。北方に鳶ヶ岩の尾根、その下夕日に小平地、西方下方尾根に堀切が二条、更に小鞍部を経て鎌田山となる。鎌田山北山觜山崎の東にくね下、北方高橋に三枚橋、北山麓に滝原、大谷の東方山麓に古八幡の地名がある。
館跡らしい一郭が大谷にあり、その北方に諏訪社(健御名方神社)がある。頂上は尾根通りで、南端西下に小平地がある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 