テキサス高速鉄道計画

共同通信ニュース用語解説 「テキサス高速鉄道計画」の解説

テキサス高速鉄道計画

米南部テキサス州の大都市ダラス―ヒューストン間(約385キロ)を片道1時間半弱で結ぶ鉄道建設計画。一つの途中駅を含めて計3駅を設ける。米民間企業「テキサス・セントラル・パートナーズ」が出資を募り、公的資金に依存せずに事業化を目指している。実現すれば、JR東海技術支援し、東海道山陽新幹線のN700系をベースにした車両を最高時速320キロ超で走らせる。(ニューヨーク共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む