テトラヒドロキソ鉄酸塩(読み)テトラヒドロキソテツサンエン

化学辞典 第2版 「テトラヒドロキソ鉄酸塩」の解説

テトラヒドロキソ鉄(Ⅱ)酸塩
テトラヒドロキソテツサンエン
tetrahydroxoferrate(Ⅱ)

M2[Fe(OH)4].FeまたはFe(OH)2とNaOH,KOHなどの濃水溶液の反応で生成する.Na2[Fe(OH)4](169.86),K2[Fe(OH)4](202.07)はいずれも青緑灰緑色粉末湿気に触れたり,水を加えたりすると分解する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 K2

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む