デジタル大辞泉 「湿気」の意味・読み・例文・類語 しっ‐け【湿気】 物や空気の中に含まれている水分。しめりけ。しっき。「湿気を帯びる」「湿気を嫌う」[類語]湿り気・水分・水気・湿度・湿り・湿潤・多湿・潤い・潤う・潤す しっ‐き【湿気】 ⇒しっけ(湿気) 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「湿気」の意味・読み・例文・類語 しっ‐き【湿気】 〘 名詞 〙① しめった空気。また、空気や物に含まれている水分。しめりけ。しっけ。〔日葡辞書(1603‐04)〕[初出の実例]「地面からも、屋根からも、春の記憶を新にすべき湿気(シッキ)がむらむらと立ち上った」(出典:門(1910)〈夏目漱石〉二三)[その他の文献]〔倶舎論‐八〕② 比喩的に、話の内容などが暗く涙をさそうようにしめっぽいこと。[初出の実例]「謎の女の云ふ事は次第に湿気(シッキ)を帯びて来る」(出典:虞美人草(1907)〈夏目漱石〉一〇) しっ‐け【湿気】 [ 1 ] 空気その他の物に含まれている水分。しめりけ。しっき。[初出の実例]「クサ、キ ワ ツチ ノ xicqe(シッケ)、アメ、ツユ ノ メグミヲ モッテ セイヂャウ スル モノ ナリ」(出典:信心録(ヒイデスの導師)(1592)一)[ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 しめりけのあるさま。[初出の実例]「湿生はみぞやしっけな所に生」(出典:玉塵抄(1563)一一) しめり‐け【湿気】 〘 名詞 〙 しっき。しっけ。しめりっけ。[初出の実例]「紙をけだたしめず、且しめりけを透さざる故に、敷紙包み紙茶づつなどには、甚だ必用の品なり」(出典:尋常小学読本(1887)〈文部省〉五) しつ‐け【湿気】 〘 名詞 〙 梅毒(ばいどく)。湿毒。[初出の実例]「しつけのふかひ多門天也 鼻声の彌勒の出世待ほどに」(出典:俳諧・西鶴大矢数(1681)第二一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例