水溶液(読み)スイヨウエキ

デジタル大辞泉 「水溶液」の意味・読み・例文・類語

すいよう‐えき【水溶液】

ある物質を水に溶かしたもの。
[類語]溶液乳液原液薬液廃液膠質コロイドゾルゲル液体粘液固体気体流動物流動体流体液汁汁液しるつゆリキッドガス固形かたまり剛体弾性体

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「水溶液」の意味・読み・例文・類語

すい‐ようえき【水溶液】

  1. 〘 名詞 〙 溶媒が水である溶液。ある物質を水に均質に溶かした液。例えば食塩水
    1. [初出の実例]「此に半炭酸曹達の水溶液を点滴して飽和し」(出典:舎密開宗(1837‐47)内)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「水溶液」の意味・わかりやすい解説

水溶液
すいようえき
aqueous solution

水を溶媒とする溶液の総称。溶液は溶質の溶解度によって上限が示されるが、溶質が1種類のとき純溶液、複数のとき混合溶液という。水溶液は日常生活でしばしばみられるが、化学では溶質が単純な化合物の場合に水溶液といい、血液やせっけん水などは水溶液とはいわない。

 水は極性物質であるので、溶質が極性物質であるとき水溶液を形成する。溶質が無機塩であるとき、その水溶液は電導性を示す(たとえば食塩水)。ヒドロキシ基をもつ有機物質は水に溶ける(たとえばエタノール、砂糖)が電導性は低い。前者は、水中でイオンに解離するため電導性が現れるのに対し、後者水素結合による分子の解離であるためである。水溶液の中の溶質の量を溶解度で表す。溶解度は温度により、溶解の限度溶解度積によって定まる。水溶液の沸点は純水に比して高く(沸点上昇)、融点は低い(凝固点降下)。これらを利用して溶質の分子量を求めることができる。

[下沢 隆]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android