テレビラック・スピーカー(読み)てれびらっくすぴーかー

知恵蔵 の解説

テレビラック・スピーカー

ホームシアターは「音」が命。いくら大画面で良い画質で映しても、音が貧弱なら、感動まで至らない。テレビ内蔵のスピーカーは全く力不足。特に近年は、テレビの奥行きが薄く、フレームも細くなり、音質は衰える一方だ。そこで、テレビの台にアンプとスピーカーを搭載するメーカーが増えている。テレビラック・スピーカーは、設置が簡単。テレビ台そのものがスピーカーであるという納得のレイアウトだ。同一メーカーのテレビとリモコンを共用できるHDMI(ハイディフィニション・マルチメディア・インターフェース)のリンクも便利だ。映画や音楽作品も迫力を持って聴け、日常のテレビ番組の音質も良い。

(麻倉怜士 デジタル・メディア評論家 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む