日本大百科全書(ニッポニカ) 「テンプル騎士修道会」の意味・わかりやすい解説
テンプル騎士修道会
てんぷるきししゅうどうかい
12世紀に創設された騎士修道会。テンプル騎士団ともいう。十字軍として活躍したが、1312年、教皇クレメンス5世から解散を命ぜられた(テンプル騎士修道会事件)。
[編集部]
[参照項目] |
| 12世紀に創設された騎士修道会。テンプル騎士団ともいう。十字軍として活躍したが、1312年、教皇クレメンス5世から解散を命ぜられた(テンプル騎士修道会事件)。
[編集部]
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新