テンプル騎士修道会(読み)てんぷるきししゅうどうかい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「テンプル騎士修道会」の意味・わかりやすい解説

テンプル騎士修道会
てんぷるきししゅうどうかい

12世紀に創設された騎士修道会テンプル騎士団ともいう。十字軍として活躍したが、1312年、教皇クレメンス5世から解散を命ぜられた(テンプル騎士修道会事件)。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android