テージョ

百科事典マイペディア 「テージョ」の意味・わかりやすい解説

テージョ[川]【テージョ】

イベリア半島最長の川。スペインではタホ川と呼ばれる。マドリード東方約170kmの山中に発し,半島中央部をほぼ西流,ポルトガル領に入って南西に転じ,リスボン付近で大西洋に注ぐ。上・中流部は急流が多く,可航距離は下流部約160kmにすぎない。全長1007km。
→関連項目アランフェススペイン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む