テージョ

百科事典マイペディア 「テージョ」の意味・わかりやすい解説

テージョ[川]【テージョ】

イベリア半島最長の川。スペインではタホ川と呼ばれる。マドリード東方約170kmの山中に発し,半島中央部をほぼ西流,ポルトガル領に入って南西に転じ,リスボン付近で大西洋に注ぐ。上・中流部は急流が多く,可航距離は下流部約160kmにすぎない。全長1007km。
→関連項目アランフェススペイン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android