ディアドゥメノス(その他表記)Diadoumenos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ディアドゥメノス」の意味・わかりやすい解説

ディアドゥメノス
Diadoumenos

彫刻作品ギリシア語で「勝利の紐 (ディアデマ ) を頭に結ぶ青年」の意味。古代ギリシアの彫刻家ポリュクレイトスの作品。ブロンズ原作は現存せず,アテネ国立考古学博物館をはじめ,いくつかの美術館に大理石模刻がある。『ドリュフォロス』 (ナポリ国立美術館) よりのちの作品で,より柔軟な裸体表現が達成されている。原作の制作推定年代は前 430年頃。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のディアドゥメノスの言及

【ポリュクレイトス】より

…アルゴスの出身。ローマ時代の多くの模刻像で伝えられる《ドリュフォロス(長槍を担ぐ人)》(ナポリ国立考古学美術館その他),《ディアドゥメノス(鉢巻を締める人)》(アテネ国立美術館その他)など,運動競技者像の原作者。人体の理想的なプロポーションを追求し,それを理論化して《カノン(規範)》を著したが,《ドリュフォロス》は,この理論を具象化したものという。…

※「ディアドゥメノス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む