ディスクリミナント分析(その他表記)discriminant analysis

DBM用語辞典 「ディスクリミナント分析」の解説

ディスクリミナント分析【discriminant analysis】

ディスクリミナントは判別式のこと。統計学上の判別分析。ある出来事の起こりうる確率を予想するために使われる統計分析。例えば、プロモーション・リストの個々人のデモグラフィック特徴ベースにして類似度合を測定することにより、プロモーションに対するポジティブ・レスポンス(肯定的反応)の確率を予測することができる。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む