デイベッド(その他表記)day-bed

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デイベッド」の意味・わかりやすい解説

デイベッド
day-bed

長椅子一種で,片方の端に傾斜した背もたれのついたもの。背もたれは固定したものと,可動のものとがある。通常6~8本の脚がついている。カウチと混同されやすいが,カウチは4本脚。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のデイベッドの言及

【カウチ】より

…昼間の休息用寝いすの総称。デイ・ベッドday bedともいう。すでに古代ギリシアの市民家庭においては,食事や談合のときに用いられる四脚式の長い臥面の一端にひじ掛けまたは頭架用の設備と長枕,マットを備えたクリネーとよばれる寝いすがあった。…

※「デイベッド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む