デジタルシネマパッケージ(その他表記)digital cinema package

デジタル大辞泉 の解説

デジタルシネマ‐パッケージ(digital cinema package)

撮影から上映まで一貫してデジタルデータを用いるデジタルシネマの上映方式で用いられる配給方式。米国の大手映画配給会社で構成される標準化団体DCI仕様に準拠するものをさす。映画のデジタルデータは、ハードディスクに格納されたパッケージ、またはインターネットや衛星回線で各映画館に配給され、ビデオプロジェクターで上映される。データは暗号化されているため、暗号鍵も併せて配布される。DCP

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む