デジタル大辞泉
「デジタルズーム」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
デジタルズーム
撮影画像の一部をデジタル処理で拡大し、あたかもレンズでズーミングしたように仕上げる機能。もともとの画像情報はそのままに、画像の周辺部をカットし、トリミングしただけなので、デジタルズーム画像の画質は粗くなってしまう(小さくなった画像を補間処理して実画像と同じ大きさに仕上げるカメラもあるが、いずれにしても実画像に比べ画質の低下は避けられない)。
出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報
Sponserd by 
デジタルズーム
デジタルカメラで被写体を拡大して撮影するズーム機能のひとつです。記録前の画像データに、カメラに内蔵されたプログラムによって拡大処理を施すことです。ズームレンズは不要ですが、細部がぼやけてしまいます。これに対し、CCDに入る前の像そのものをレンズで拡大することを「光学ズーム」といいます。こちらは細部まできちんと拡大されます。
出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報
Sponserd by 