でっちり

精選版 日本国語大辞典 「でっちり」の意味・読み・例文・類語

でっちり

  1. 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
  2. 量が多く十分であるさまを表わす語。どっさり。
    1. [初出の実例]「よほどめでたい人で、おもひいれとられたうへ、此たびのわかれ金いかにもでっちりとしたる事とみゆる」(出典:洒落本・蕩子筌枉解(1770)聴江笛送陸侍御)
  3. どっしりとすわるさまを表わす語。〔俚言集覧(1797頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む