デバイ‐シアーズ効果(その他表記)Debye-Sears effect

法則の辞典 「デバイ‐シアーズ効果」の解説

デバイ‐シアーズ効果【Debye-Sears effect】

透過性液体超音波を照射し,その超音波方向と垂直に光を入射すると光の回折が起きる現象をいう.超音波が液体内に規則的な粗密構造を形成し,これが回折格子として働くためである.(媒質固体の場合には「ラマン‐ナス効果」という).これを利用して回折格子と同じ作用をさせるのが「デバイ‐シアーズ超音波セル」である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む