透過性(読み)トウカセイ

デジタル大辞泉 「透過性」の意味・読み・例文・類語

とうか‐せい〔トウクワ‐〕【透過性】

細胞原形質膜などの皮膜が、気体液体溶質イオンなどを透過させる性質

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「透過性」の意味・読み・例文・類語

とうか‐せいトウクヮ‥【透過性】

  1. 〘 名詞 〙 膜が、気体、液体、溶質、イオンなどを透過させる性質。半透膜細胞膜でよく使われるが、広義には地層における水、大気における光などにも用いられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「透過性」の意味・わかりやすい解説

透過性
とうかせい

ある物質層または膜などが分子やイオンを通過させる性質、または通過させやすさの程度をいう。この程度は速度の次元をもつ係数で表される。分子やイオンにより透過性が異なる性質を選択的透過性という。溶媒、または溶媒と一部の溶質のみを透過させ、他の溶質を通さない場合、半透過性または半透性といい、このような性質をもつ膜を半透膜という。細胞膜の半透性は生物のもっとも基本的な性質の一つである。一般に物質が膜を通って移動するのは、それが非電解質であれば、膜を挟んで存在するその物質の濃度勾配(こうばい)による。またそれがイオンであれば、膜の両側における濃度差と電位差による電気化学ポテンシャル勾配に従って移動する。一方、生きた細胞の膜は、特定の物質をそのポテンシャルの勾配に逆らって運ぶことができる。その際、アデノシン三リン酸(ATP)の加水分解によって得られるエネルギーが消費される。この能動輸送によって細胞内部のカリウムイオン(K+)の濃度は高く、ナトリウムイオン(Na+)とカルシウムイオン(Ca2+)の濃度は低く保たれる。細胞膜のイオン透過性は、状態によって著しく異なる。静止状態の細胞膜はカリウムイオンに対する透過性が高い。これに対し活動状態ではナトリウムイオンに対する透過性が一時的に高まる。静止膜電位と活動電位発生は、この膜のイオン透過性およびその変化に対応したものである。

村上 彰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

岩石学辞典 「透過性」の解説

透過性

透過率

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

栄養・生化学辞典 「透過性」の解説

透過性

 →浸透性

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android