デュケーヌ(その他表記)Duquesne, Abraham, Marquis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デュケーヌ」の意味・わかりやすい解説

デュケーヌ
Duquesne, Abraham, Marquis

[生]1610. ディエブ
[没]1688.2.1/2. パリ
フランスの海軍軍人カルバン派の小海運業者の家に生れる。初めリシュリュー公に海軍大尉として登用され,次いで J.コルベールの海軍大拡張計画のもとで,ブレスト艦隊の司令官としてブレスト軍港の整備にあたった。オランダ戦争 (1672~79) 初期,戦果があがらず一時失脚したが,後期には地中海艦隊の司令官に返り咲き,スペインに対するシチリア反乱を援助し,制圧に到来した M.ロイテル指揮下のオランダ艦隊をアゴスタ沖海戦 (76.4.22.) で撃破した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む