デュプレの式(その他表記)Dupre equation

法則の辞典 「デュプレの式」の解説

デュプレの式【Dupre equation】

気体・液体・固体三相の境界での界面における付着の仕事 WLS は三相の表面張力(γGS,γGL,γLS)を用いると次のように表される.

WLS=γGS+γGL-γLS

この式を「デュプレ方程式」と呼ぶことも多い.

なお,A,B二相の境界面における付着の仕事 Wa と,界面張力 γA,γB,γAB との関係を与える式は次のようになるが,これも同じく,デュプレの式と呼ばれる.

Wa=γA+γB-γAB

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

関連語 GL AB

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む