旺文社世界史事典 三訂版 「トゥパク=アマルの反乱」の解説
トゥパク=アマルの反乱
トゥパク=アマルのはんらん
Túpac Amaru
メスティーソの首長コンドルカンキが,1780年にインカ皇帝の子孫と自称し,最後の皇帝トゥパク=アマルの名をもって起こした反乱。インディオの強制労働廃止を求めたが,翌年には鎮圧された。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...