トゥパク=アマルの反乱(読み)トゥパク=アマルのはんらん(その他表記)Túpac Amaru

旺文社世界史事典 三訂版 「トゥパク=アマルの反乱」の解説

トゥパク=アマルの反乱
トゥパク=アマルのはんらん
Túpac Amaru

スペイン領ペルーのクスコで起きたインディオ反乱
メスティーソの首長コンドルカンキが,1780年にインカ皇帝の子孫と自称し,最後の皇帝トゥパク=アマルの名をもって起こした反乱。インディオの強制労働廃止を求めたが,翌年には鎮圧された。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android