トゥルグットオザクマン(その他表記)Turgut Özakman

現代外国人名録2016 「トゥルグットオザクマン」の解説

トゥルグット オザクマン
Turgut Özakman

職業・肩書
劇作家 元トルコ国立劇場館長

国籍
トルコ

生年月日
1930年

出生地
アンカラ

学歴
アンカラ大学法学部〔1952年〕卒

勲章褒章
トルコ大統領府文化芸術勲章〔1999年〕

受賞
アンカラ大学名誉博士号〔1998年〕

経歴
弁護士として活動した後、ドイツ・ケルン大学の演劇部に留学。トルコ国立劇場にて文芸委員会報道官となる。その後、トルコ公共放送番組編成局長、副総裁を経て、国立劇場首席副館長、国立劇場館長。1988〜94年ラジオテレビ高等協議会のメンバー及び副議長。またアンカラ大学言語歴史地理学部演劇学科で30年間、劇作教育の講師を務める。多くの戯曲脚本、歴史書を手がけるなど業績が高く評価され、’98年アンカラ大学名誉博士号を授与。’99年“トルコ社会への文化・芸術生活への貢献”により大統領府文化芸術勲章を受章。2005年に出版され、大きな反響を呼んだ「トルコ狂乱」により、5つの大学から名誉博士号、3つの大学から“社会貢献、社会奉仕、アタテュルク賞”、多くの団体から特別賞を授与された。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む