トト川(読み)トトがわ(その他表記)tho thu hu; Togton he

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トト川」の意味・わかりやすい解説

トト(沱沱)川
トトがわ
tho thu hu; Togton he

托托とも書く。中国の大河チャン (長) 江の源流チベット (西蔵) 高原中部,チベット自治区とチンハイ (青海) 省の境に連なるタンラ (唐古拉) 山脈のグラダンドン (格拉丹冬) 山 (6621m) から流出する。北流してズルケンウラ (祖爾肯烏拉) 山脈に谷を刻み,フールー (葫蘆) 湖の南方からは東流し,ダム (朶爾) 川 (モロンウス川) と合流してトンティエン (通天) 河となる。全長 380km。ダム川がチャン江の源流と考えられていたが,1976年トト川の源が探索され,チャン江の全長値も訂正された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む