トムソン‐フロイントリッヒの式(その他表記)Thomson-Freundlich equation

法則の辞典 の解説

トムソン‐フロイントリッヒの式【Thomson-Freundlich equation】

固溶体 α における成分Bの溶解度を表す式.

である.ここで[Brα]は,粒子半径r であるときのBの飽和濃度であり,[Br→∞α]は半径がずっと大きい粒子に対する濃度である.M原子量,σ は表面張力,ρ はBの密度である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む