すべて 

トラエツカヤ地区(読み)トラエツカヤチク

デジタル大辞泉 「トラエツカヤ地区」の意味・読み・例文・類語

トラエツカヤ‐ちく【トラエツカヤ地区】

Trajeckaje pradmiescieТраецкае прадмесцеベラルーシの首都ミンスクの一地区。市街中心部、スビスラチ川沿いの丘に位置する。第二次大戦で破壊された古い街並みを1980年代に復元。トラエツカヤ(三位一体)という名称は、以前、この地に三位一体教会があったことに由来する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む