トラステベレ(その他表記)Trastevere

デジタル大辞泉 「トラステベレ」の意味・読み・例文・類語

トラステベレ(Trastevere)

イタリアの首都ローマ中心部、テベレ川右岸の地区名。古代ローマ時代、先住民であるエトルリア人集落があった。ローマ最古とされる4世紀創建のサンタマリアイントラステベレ教会、聖女チェチリアを祭るサンタチェチリアイントラステベレ教会がある。庶民的な地区として知られ、日曜日に開かれるポルタポルテーゼの蚤の市が有名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トラステベレ」の意味・わかりやすい解説

トラステベレ
とらすてべれ
Trastevere

イタリアの首都ローマの中心部、テベレ川右岸の地区。ローマ時代にはエトルリア人(エトルスキ)が住んでいた。ここに住む人は「ローマ人中のローマ人」とよばれる典型的なローマ人で、庶民的雰囲気が強い。12世紀に建てられたサンタ・マリア・イン・トラステベレ教会があり、ロマネスク様式にビザンティンの影響がみられる。この地区のポルタ・ポルテーゼで、日曜日の午前中に開かれる「のみの市」が有名。

[藤澤房俊]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む