トランス・アフリカン・ハイウェー(読み)トランスアフリカンハイウェー(その他表記)Trans African Highway

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

トランス・アフリカン・ハイウェー
トランスアフリカンハイウェー
Trans African Highway

ケニア沿岸モンバサからナイジェリアラゴスまでを結ぶハイウェー,もしくはその構想完成すれば,東,中央西アフリカの主要都市および内陸都市をつなぐことができる。 1971年にトランス・アフリカン・ハイウェー調整委員会がアフリカ6ヵ国により創設されたものの,国連アフリカ委員会 (ECA) の提案から 10年以上経過した 81年にようやく構想が始動した。しかし,10年以上経過した現在も完成の見込みがない状態である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む