トランス・アフリカン・ハイウェー(読み)トランスアフリカンハイウェー(その他表記)Trans African Highway

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

トランス・アフリカン・ハイウェー
トランスアフリカンハイウェー
Trans African Highway

ケニア沿岸モンバサからナイジェリアラゴスまでを結ぶハイウェー,もしくはその構想完成すれば,東,中央西アフリカの主要都市および内陸都市をつなぐことができる。 1971年にトランス・アフリカン・ハイウェー調整委員会がアフリカ6ヵ国により創設されたものの,国連アフリカ委員会 (ECA) の提案から 10年以上経過した 81年にようやく構想が始動した。しかし,10年以上経過した現在も完成の見込みがない状態である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む