トリフルオロ過酢酸(読み)トリフルオロカサクサン

化学辞典 第2版 「トリフルオロ過酢酸」の解説

トリフルオロ過酢酸
トリフルオロカサクサン
trifluoroperacetic acid

trifluoroperoxyethanoic acid.C2HF3O3(130.02).CF3COOOH.無水トリフルオロ酢酸と90% 過酸化水素から使用時に調整してつくる.

CF3COOH + H2O2 CF3COOOH + H2O

酸化作用があり,アミノ基ニトロ基への酸化,バイヤー-ビリガー反応芳香族化合物の酸化などに用いられる.[CAS 359-48-4]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む