アミノ基(読み)アミノキ(その他表記)amino group

翻訳|amino group

関連語 名詞

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アミノ基」の意味・わかりやすい解説

アミノ基
あみのき
amino group

-NH2という1価の基。この基をもつ化合物には第一アミンR-NH2酸アミドRCONH2、スルホンアミドRSO2NH2(Rは炭化水素残基)などの有機アミノ化合物のほかヒドロキシルアミンNH2OH、ヒドラジンNH2NH2などの無機アミノ化合物がある。

山本 学]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アミノ基」の意味・わかりやすい解説

アミノ基
アミノき
amino group

-NH2 で表わされる1価の基。アンモニアから水素原子1個を除いたものに相当する。炭化水素基とアミノ基が結合した化合物はアミンと呼ばれる。アミノ基の水素原子がさらにメチル基エチル基などで置換された場合,置換アミノ基と呼ばれることがある。アミノ基は一般に塩基性官能基で,酸と塩をつくる。酸アミド構造にも含まれているが,この場合はほとんど中性で,特にアミド基と呼んで区別することが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「アミノ基」の意味・わかりやすい解説

アミノ基【アミノき】

アンモニアNH3の水素を1個除いた原子団−NH2をいう。アミンRNH2,酸アミドRCONH2などがアミノ基を含む代表的な化合物。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む