トリンベルク,J.von(読み)とりんべるく

世界大百科事典(旧版)内のトリンベルク,J.vonの言及

【ユダヤ音楽】より

… これに対し,アシュケナジムは,ヨーロッパ文化への同化が激しく,ユダヤ教の改革と軌を一にして,その宗教音楽も合唱長で作曲家のズルツァーSolomon Sulzer(1804‐90)らにより,西欧的な雰囲気をもつものに変えられた。こうした現象の延長線上で,ヨーロッパ芸術音楽の分野では多くのユダヤ系音楽家が活躍した(トリンベルクJüsskind von Trimberg(12世紀),ロッシSalamone de Rossi(1570?‐1630ころ),メンデルスゾーン,マーラー,シェーンベルク,アルトゥール・ルビンステイン,メニューインら)。またそれと同時に,ユダヤ風の音楽作品も西洋音楽遺産のなかに加わった(M.ブルッフの《コル・ニドライ》,ブロッホの《ヘブライ狂詩曲シェロモ》など)。…

※「トリンベルク,J.von」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android