トルチュ島(読み)トルチュとう(その他表記)Île de la Tortue

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トルチュ島」の意味・わかりやすい解説

トルチュ島
トルチュとう
Île de la Tortue

スペイン語ではトルチュガ島 Isla de la Tortuga。西インド諸島中部,ヒスパニオラ島北西部沿岸にある島。ハイチに属する。面積 179km2。 17世紀スペイン船を脅かすフランス人海賊の本拠地として知られ,彼らは対岸のヒスパニオラ島にも進出。 1665年フランス領。その後 1880年代に一時戦略的拠点とみなされたほかは,国際的にもハイチ経済においてもほとんど重要性をもたない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む